2023年2月– date –
-
日常
AIは世界をどのように変えていくのか
社会がめまぐるしく進化していく中で、AIの進化は目覚ましいものがあります。 仙台商業学校では、毎年春に写真帳を作成したり、身分証明書を発行したりするために、写真屋さんに撮影して頂いた「大量の写真をトリミングする」という作業を行わなければいけ... -
執行委員会での話題
マイナンバーカード
マイナンバーカードを作るかどうかは個人の判断に委ねられています。便利だから作ろうという人もいれば、それほど必要性はないから作らなくてもいいかなという人もいます。 昨年秋、2024年度を目途に、健康保険証との一体化や、運転免許証との一体化がすす... -
執行委員会での話題
自衛隊への情報提供
https://twitter.com/momotro018/status/1624672834542006272 そうなんです。仙台市も自衛隊へ高等学校を卒業した生徒の名簿を提出しています。組合では、本人や家族の同意を得ずに、個人情報を提供するのは問題があるのではないかと、数年前に市教委に問... -
生徒たち
突然のインフルエンザ
仙台商業高等学校では、昨日、一昨日とインフルエンザによる学年閉鎖(1学年)となった。その前日は、8クラス中4クラスが学級閉鎖となり、その前には3学年の2クラスが学級閉鎖となっている。 昨年度は新型コロナによる欠席は多少あったものの、インフ... -
組合活動
分会掲示板
各学校には「分会掲示板」というのがあって、組合から提供される情報はそこに掲示されるシステムです。ところが、あまり活用されていないがために、組合以外が活用していたり、分会掲示板が無くなってしまった学校もあるかもしれません。 分会掲示板の役割... -
資料
長期休業の根拠
春休み、夏休み、冬休みなどの長期休業については、仙台市立学校の管理運営に関する規則(最後のリンク参照)の第五十八条第一項により次のように決められています。 一 国民の祝日に関する法律に規定する休日 二 日曜日及び土曜日 三 学年始休業日 四...
1