組合活動– category –
-
組合活動
組合の独立
仙台市立高等学校の教職員は仙台市職員であり、宮城県との人事異動が令和4年度から無くなりました。そこで、組合としては宮城県高等学校教職員組合の一支部であることには変わらないのですが、組合費については仙台市立高等学校教職員組合で独自に管理する... -
組合活動
久々のオールA
職場で義務付けられている健康診断ですが、基準値が厳しすぎると感じませんか? 自分では健康だと思っていても、何らかの数値で引っ掛かり、要再検とか要精検とかになってしまう。そして、忙しくてなかなか病院にも行けず、特段の不調も感じないので放置し... -
組合活動
組合員ならとことん話を聞くのに…。
1年以内に辞める教員が増加している。せっかく憧れていた教壇に立ったのに、立ってみたら、予想と違っていたという事だろうか? 考えられる原因は多岐にわたるのだろう。考えられるものをいくつか挙げてみると、 予想以上に多忙な現場であった。 自分の裁... -
組合活動
日本の半導体から学ぶ
https://president.jp/articles/-/69408?page=1 このニュースを読んで、日本人の愚直さを見た気がした。良いものを長く使う事が良い事のように感じてしまう日本人は確かに多い。海外では、壊れやすいが、安いから壊れたら新しいものを買えばいいという考え... -
組合活動
マイナンバーカード
マイナンバーカードを作るかどうかは個人の判断に委ねられています。便利だから作ろうという人もいれば、それほど必要性はないから作らなくてもいいかなという人もいます。 昨年秋、2024年度を目途に、健康保険証との一体化や、運転免許証との一体化がすす... -
組合活動
自衛隊への情報提供
https://twitter.com/momotro018/status/1624672834542006272 そうなんです。仙台市も自衛隊へ高等学校を卒業した生徒の名簿を提出しています。組合では、本人や家族の同意を得ずに、個人情報を提供するのは問題があるのではないかと、数年前に市教委に問... -
組合活動
分会掲示板
各学校には「分会掲示板」というのがあって、組合から提供される情報はそこに掲示されるシステムです。ところが、あまり活用されていないがために、組合以外が活用していたり、分会掲示板が無くなってしまった学校もあるかもしれません。 分会掲示板の役割... -
組合活動
長期休業の根拠
春休み、夏休み、冬休みなどの長期休業については、仙台市立学校の管理運営に関する規則(最後のリンク参照)の第五十八条第一項により次のように決められています。 一 国民の祝日に関する法律に規定する休日 二 日曜日及び土曜日 三 学年始休業日 四... -
組合活動
非常勤講師からのお礼
仙台市立高等学校の非常勤講師は、会計年度任用職員制度が出来てから、それまでの月給制から実際に行った授業に対する時給制に変わってしまいました。結果として、同じコマ数を持っても年収ベースでは下がってしまったのではないかと思ってます。それを補... -
組合活動
戦争について思う
昨日、「戦争のつくりかた」という動画の紹介をしました。タモリさんは2023年について、「新たな戦前になる」と言ったそうですが、何となく、その心が読める気がしました。 ロシアとウクライナの戦争がもうすぐ1年となり、世界各国はそのどちらかに肩入れ... -
組合活動
ニュースアーカイブを作成
昨年春の定期大会で、次のように提起していました。 1組織維持のための取り組み (6) 市立高教組ニュースのデジタル版を作成し、私たちの権利と一緒にWEB上に公開することで、組合の存在意義を内外にアピールする。 それを何とか形にすることが出来ました... -
組合活動
執行委員会って?
活動の本丸 組合は、任命権者側と協議交渉する際の代表となりますので、労働者側の意見を集約して持っておかなければいけません。しかし、授業や学級経営、部活動指導など、通常業務をこなしながら組合としての意見を集約しなければいけないため、執行委員...
1