2023年1月– date –
-
非常勤講師からのお礼
仙台市立高等学校の非常勤講師は、会計年度任用職員制度が出来てから、それまでの月給制から実際に行った授業に対する時給制に変わってしまいました。結果として、同じコマ数を持っても年収ベースでは下がってしまったのではないかと思ってます。それを補... -
少子化に対して、教員は無力か
日本は今急激に少子化に向かっている。新型コロナによって、その速度はさらに加速した。教員の立場から、少子化について考えてみたい。 まず、少子化により学校規模が小さくなり、統廃合が進んでいる。つまり、退職者の数ほどは教員を新規採用しなくてもい... -
戦争について思う
昨日、「戦争のつくりかた」という動画の紹介をしました。タモリさんは2023年について、「新たな戦前になる」と言ったそうですが、何となく、その心が読める気がしました。 ロシアとウクライナの戦争がもうすぐ1年となり、世界各国はそのどちらかに肩入れ... -
戦争のつくりかた
https://youtu.be/cUGu73hnjdY 戦争のつくりかた 日本はかつて戦争を経験し、世界で唯一核兵器で攻撃された経験を持つ国です。 今、ロシアとウクライナが戦争をしています。街が破壊され、人命が失われる。太平洋戦争から70年以上経っているのに、戦場の様... -
退職金の計算
退職金がどのくらいもらえるのか、気になる人も多いと思います。私たちは仙台市職員なので、公務員の計算式で計算します。 退職手当=退職時の給料月額×(1+加算割合)×支給率+調整額 退職時の給料月額は、給料表で調べることが出来ます。 加算割合は、勧奨... -
教育職給料表
仙台市では毎年1月が昇給月になっています。 今年の3月末時点で55歳以下の職員で、前年度の能力評価がB評価以上の職員は4号俸昇給します。 今年の3月末時点で55歳以下の職員で、前年度の能力評価がC評価だった職員は2号俸昇給します。 今年の3月末時点で5... -
ニュースアーカイブを作成
昨年春の定期大会で、次のように提起していました。 1組織維持のための取り組み (6) 市立高教組ニュースのデジタル版を作成し、私たちの権利と一緒にWEB上に公開することで、組合の存在意義を内外にアピールする。 それを何とか形にすることが出来ました... -
仙台商業高等学校の校則は変わるか?
仙台商業高等学校の一昨年までの校則の一部はこうなっていました。 女子のソックスについて,式典時は学校指定のものとする。それ以外の時は色・形とも指定に準じる。ストッキングは薄いベージュか黒とする。 男子についての記述はありません。これが、去...
1